平成18年度 原価企画の理論研究会 実績
1.講 師 |
田中雅康氏 東京理科大学 名誉教授 日本管理会計学会 会長 工学博士 CVS (別途専門家が講師として加わることもあります) |
2.開催場所 | 東京薬業会館 東京都中央区日本橋本町2-1-5 (Tel 03-3270-2667) |
3.開催日程 | 下記日程を参照 |
4.参加費用 |
CE研究部会員: 60,000円(1名/6回通し) 一般参加者 :120,000円(1名/6回通し) |
5.テキスト | 「原価企画の理論と実践」田中雅康著 ¥3,700円 配布資料は無料 |
平成18年度 研究テーマと開催実績
開催回数 | テーマ | 開催日 |
---|---|---|
第1回 |
『原価企画の概要』 原価企画の本質、コストマネジメントとしての原価企画、原価企画のルーツと発展方向、プロフィット・エンジニアリングとしての原価企画 |
06年8月25日(金) 10:00〜12:00 |
第2回 |
『目標原価によるコストマネジメント』 目標原価の本質、目標原価の設定方法・細分化法、目標原価の達成管理 |
06年9月15日(金) 10:00〜12:00 |
第3回 |
『原価見積の方法』 原価見積の意義と見積上の整備事項、望ましい原価見積システムコストテーブルの作り方(積上式・一括式)、コストテーブルの活用方法 |
06年11月17日(金) 10:00〜12:00 |
第4回 |
『原価改善の方法』 VEによる原価改善・価値改善、ベンチマーキングによる原価改善、その他の方法(VRP、部品の共通化・標準化、DFA等)による原価改善 |
06年12月1日(金) 10:00〜12:00 |
第5回 |
『目標原価・目標利益によるプロフィット・エンジニアリング(PE)』 PEとしての原価企画の考え方・方法・特徴、製品コンセプトエンジニアリングの考え方と進め方、工学的売価設定法、製品採算性分析 |
07年1月19日(金) 10:00〜12:00 |
第6回 |
『原価企画・VEに関するパネルディスカッションおよび質疑・応答』 司会者 田中雅康氏 パネラー 土屋 裕氏 産業能率大学名誉教授 増田譲二氏 アルティア橋本常務取締役 (日産自動車(株)前VP CE本部長) 有賀將雄氏 日本経営システム協会副会長 (キャノン(株)元CE本部長) 野田凱之氏 アイシン開発顧問 (アイシン精機(株)元原価企画部長) |
07年3月16日(金) 10:00〜12:00 |